私たちの取り組みOur Initiatives

サイレージフィルムOur Initiatives Vol.1飼料品質を守るサイレージフィルムの提供
牧草の長期保存に欠かせない「サイレージフィルム」は、飼料の品質を守るうえで重要な資材です。当社はグループ会社の兼松寒川との協業により、このサイレージフィルムを当社の販売ネットワークを通じて全国の生産者へお届けしています。
欧州製品と同等の品質を維持しながらコストを抑えた製品を提供し、全国のTMRセンターへの導入を進めています。飼料と関連資材の両面から畜産業を支える体制を整え、生産現場の多様なニーズにお応えしています。
高機能バイオ炭Our Initiatives Vol.2高機能バイオ炭で広がる環境調和型農業
名古屋大学発のスタートアップ企業が開発した高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」。この宙炭は、圃場や畜舎などで発生する未活用バイオマスを炭化したバイオ炭に、土壌微生物群を定着させた土壌改良剤で、炭素の農地貯留や土壌環境の改善に効果を発揮する環境資材です。当社では、この資材の生産現場への導入を通じて「環境にやさしい農業」の普及を進めています。
また宙炭の活用により、化学肥料の使用量削減や作物の品質・収穫量の向上、特別栽培・有機農業への移行をサポート。ほかにも、土壌微生物群の活性化による土質改善を通じたネイチャーポジティブにも貢献しています。
耕畜連携Our Initiatives Vol.3耕畜連携による資源循環と地域共創
環境負荷の低減と農業の持続的な発展を目指し、飼料と肥料の両分野におけるノウハウを活かした「耕畜連携」に取り組んでいます。飼料を販売している畜産農家で発生する堆肥を再利用し、その堆肥を化成肥料に混合した指定混合肥料として販売しています。
この取り組みにより、畜産農家が抱える堆肥廃棄の課題を解決するとともに、未利用資源を肥料として有効活用。耕種農家のコスト削減や、堆肥の高品質化による土づくりのニーズにもお応えしています。
脱プラスチックOur Initiatives Vol.4脱プラスチックを実現する硫黄コート肥料
水稲農業で長年使用されてきたプラスチック被膜肥料に代わり、硫黄で被覆した「水稲一発肥料」を販売しています。この肥料は、従来と同等の性能を保ちながらマイクロプラスチック問題の解決に貢献する環境対応型資材として、高い評価をいただいています。
また、この取り組みは農林水産省が掲げる「みどりの食料システム戦略」にも合致しており、GX(グリーントランスフォーメーション)の一翼を担う技術として、環境にやさしい農業の普及を推進しています。
PAGE TOP